2月のバレットジャーナル紹介します!


2月のカバーページです。2月はバレンタインの月?ということでハートをモチーフにしてみました。使ったペンはサラサクリップ。カラーバリエーションが豊富なのと少しの力で楽々、書き心地の良さで愛用しています。


左ページはお金の動きを記入。右ページはムードトラッカーです。後で見返すと、どんな気持ちで過ごしていたのかが一目でわかるのでおもしろいですよ。

マンスリーカレンダーには毎日の出来事をイラストで描いています。あとでこんなことがあったな、とわかるので便利ですよ。
私は絵を描くのが得意ではないので、いつもネットで「●● イラスト」と入力して検索しています。毎日コツコツ絵を描くことを続けていると、少しうまくなったような?
カレンダーの下には2月の目標、右にはやることを記入しています。

ハビットトラッカー。やると決めたことをどれだけ続けられたのかが一目瞭然。1月は新年でやる気がありカラフルに埋まっていたのですが…2月は大分さぼってしまいました。反省。

左ページは2月にどんなことがあったのか記入しています。プライベートでの出来事はもちろん、気になったニュースも併せて書くのがポイント。あんなに世の中を騒がせていたようなニュースも月末になると忘れてしまっていることに驚きます。
右ページは運動履歴。大分さぼってしまいました。

ここからはデイリーページです。やることだけでなく毎日、食べたもの、やったこと、嬉しかったこと、プレゼントされたものを記入しています。カラフルだとテンションがあがるので、イラストの上に記入していくのが私流。書いた文字が見えるようにイラストはマイルドライナーで淡く仕上げています。


日付はマスキングテープを愛用しています。数字くらい手書きでもいいのですが、マスキングテープを使うと一気に紙面が引き締まるような?このマスキングテープのすごいところは水性ペンで記入できること。おまけにミシン目まで入っているのできれいに切れるのも嬉しいポイントです。


マラソン大会のタイムも忘れずに記入。

出かけたところのスタンプやチケットも。後で見直すと楽しい気分になれますよ。

お花の気分のバレットジャーナル。

トロピカルな気分のバレットジャーナル。


スタンプを失敗すると悔しいなぁ。

世界旅行気分のバレットジャーナル。

是非参考にしてみてくださいね。


